ザ・レーシングシュー・スペシャリスト ①

ザ・レーシングシュー・スペシャリスト ①

この写真は1964年の6月、イギリスのサーキット・ブランズハッチで撮影された一幕である。右には当時F1レーサーであった、Jim Clark (ジム・クラークそして、左にはロータス・エンジニアリングの創始者であるコーリン・チャップマンを撮影した写真である。頭を寄せ合い、とても神妙な面持ちで何かを打ち合わせている。往年のロータスF1に明るい方なら、この瞬間は殊更興味を引く光景で、何を話しているかが気になる所であるが、ここではぐっとこらえて頂き、ジムの足元をご覧いただきたい。くるぶし丈よりやや高めに位置したトップラインと、4つのアイレット。よく見ると、甲はインディアンモカシンの様に柔らかそうに縫い割れている。ウェルト(押渕ち)がなく、薄い革底も特徴的だ。

今では「チャッカブーツ」や「デザートブーツ」と呼ばれて広く親しまれているこのデザインが、かつてはレーシングシューズとしてF1 Grand Prixをはじめとした国際レースで幅広く使用されていた時期がある。この時にジムが着用した写真は、私が確認するにその最初期のものかと思われる。



デザインの起源


Hutton of Northampton "The Play-Boy"  |  Images sourced from the VegTan blog.
 

そもそもこの浅めのブーツ、デザインの起源は諸説ある。チャッカーまたはチャッカという言葉はポロで試合時間をカウントする用語 ( Chukkas or Chukkers ) として使われているため、このデザインが元々ポロ競技から来ていたのではないかという説が深いが、歴史を見返しても実際にポロ競技用に使用されていた靴ではなく、脱ぎ履きがしやすいために、騎乗から降りた選手が重厚なジョッパーブーツから履き替えるための、いわゆるリカバリーシューズの様な意味合いがあったという。そして、このChukkerという言葉はヒンドゥー語の「回転」や「ゆっくり歩くこと」が由来のため、当時まだ英国領であったインドでポロ競技を行ったイギリス人が現地から持ち帰って広まっていったとの説もある。

 1922年にインドでポロを嗜む28歳の エドワード王子 ©︎PA IMAGES | Alamy
 

中でも、ポロを愛好していたウィンザー公 ( Edward VIII / Duke of Windsor) 1922年ごろにインドでポロ競技を行っていたという逸話が残っており、スタイルが気に入ってブーツをイギリスに持ち帰ったことが起源だという説も伝わっている。英国の王子にして稀代のスタイルアイコンとして名高いウィンザー公が愛した靴と聞くと、なんとも魅力的な響きであるが、当時の写真などが残っているわけではないため、あくまで諸説の1つだと心に留めておきたい。

1930年代にはこのデザインがイラストやポスターなどにも残っているため、既にイギリスでは使われていたことは間違いない。1936年にノーザンプトンの Hutton Shoe Company Ltdは、The Play-boyと呼ばれたチャッカブーツを発表していたという。ちなみに、現在の英語表記では Chukka Boots である。




Clarks of Englandの広告 ©︎Wikimedia commons


そして一方よく似たデザートブーツという名前が広まったのは、その名の通り、Desert Boots (砂漠のブーツ)を起源とする。“Chukker” の逸話からは少し後になるが、第二次大戦中の1940年代初頭にエジプトやリビアに従軍していた際に、Western Desert campaign (西部砂漠戦線)で、イギリス陸軍将校が着用していた靴が起源と言われている。駐屯時に持ち合わせた分厚く重いソールの靴は北アフリカの砂漠での戦いには適しておらず、急遽カイロのバザールで、南アフリカが起源の軽くて頑丈なVeldtschoen (ヴェルドショーン)と呼ばれる柔らかいクレープソール製のスエードブーツを購入したことが始まりという。この靴を当時従軍していたC&Jクラーク社のネイサン·クラークが目をつけ、1949年にシカゴの靴見本市に商品化したものがEsquire誌に大きく取り上げられ脚光を浴びたことで、デザートブーツは国際的なデザインとして世界中で広く親しまれていくこととなった。
 
時代のアイコンであったスティーブ·マックイーンや、1960年代のモッズ・ムーヴメントの後押しによって、このカジュアルなスエードブーツのスタイルは、時代を超えて絶対的なものとなっていった。




©︎The Hollywood Archive | Alamy Stock Photo

また、「ヴェルドショーン」という名前は、外見のデザインではなく靴の製法の名前として今でも残っている。実はこの製法こそがチャッカブーツとデザートブーツを見分ける重要なヒントとなる。チャッカブーツはアッパーの革をソールの内側に吊り込むため、ウェルトラインはタイトで外見はややスマートに見える。そしてデザートブーツ·いわばヴェルドショーン製法は、アッパーレザーを外側に向け、レザーライニングに縫い付けられたウェルトの上にかぶせることで、高い撥水性を確保している。そのため、ウェルトライン(押渕)はアッパーと同じ色になっていて、クレープソールのものがデザートブーツと定義できる。

ただし、現代の靴ではその定義は数十年が経ち、随分と曖昧になっているものも多いため、あくまで豆知識ほどに留めておいた方がいいだろう。


 話の続き ② はこちら▷

 

 

Text: Shuhei Miyabe | NEGRONI
Cover Photo : 10th July 1964
British motor racing driver Jim Clark (1936-1968) with the manager of Lotus cars,
Colin Chapman (1928-1982) in the pits at Brands Hatch in Kent.
©︎ Fox Photos | Getty Images